日本家屋で増築した物件。境目に侵入口があり。
依頼内容
1階天井に、尿のシミが2カ所。トイレの天井から子供の声がする。
回収作業
2匹捕獲完了し、残された子供の回収をしました。
尿のシミは、2カ所。
キッチン

トイレ

点検口が無いため、天井を剥がす事になりました。声がするのは、トイレの上。
何が落ちてくるのか分からないので、しっかり養生して、作業を進めました。



イタチの子供、4匹を回収しました。
天井を開けると、糞もそうですが、外で捕って来た『食べ物』が落ちてきました。
天井裏

天井裏を見ますと、かなり前から『害獣』に侵入されていた感じです。断熱材が、丸められて、ベッド状態でした。
まとめ
建築の事は分かりませんが、建物を増築した『境目』には、屋根裏に繋がる通路が出来ている事がよくあります。
数多く屋根上に登って、点検していますが、同じような造りでも、しっかりと封鎖されてる家もあります。
こちらの建物では、1カ所の『穴』が、こんな事になってしまってます。
なにが違うんでしょうか?
増築した時に、この『穴』塞がないと、と・・思わないのでしょうか?

このような、増築との境目に、『穴』がある所を見掛けます。
まとめ
2025・3月後半ですが、害獣被害の依頼が増えてきました。
4月後半から繁殖期に入ります。
色んな生き物が活動するシーズンです。
ご自宅の、通気口に隙間はありませんか?
屋根の境目に『穴』がありそうなら、侵入される前に対策をして下さい。
