カラスの『営巣』

カラス

生き物の産卵・出産がまもなく始まります。

カラスの『巣』

毎年、カラスの巣の撤去依頼が入ります。

とにかく『高所』にある為、作業も困難です。

高所作業車は必須。しかも、巣はしっかりと作られていまして、なかなかのアーティストです。

これは、ある小学校の敷地内の電柱に作られた『巣』です。

巣のボリューム感は、これくらい有りました。

道路上にある電柱の『営巣』であれば、電力会社が撤去しますが、このように小学校の敷地内の電柱は、学校側で処理をしないといけません。

高所作業車での作業でした。

写真を見て分かるように、高圧電流の流れる場所にあります。

ですので、学校の電気関係を管理されてる会社に協力して頂きました。撤去作業に入る前に、電力会社に、電気の遮断をしてもらわないといけません。

そのややこしい段取りなどを、していただき作業を始めました。

今回の『巣』は、ほぼ『木の枝』で構成されていましたので、比較的にスムーズに撤去出来ました。たまに、クリーニング屋さんで使用する、『針金のハンガー』を大量に使って『巣』を作ってる事があります。

でも、この場所でハンガーを使用したら感電することを知っているのか、1本もありませんでした。

洗濯物を干す時に、針金ハンガーを使用してますか?

もし、数が減ってるなと思った時に、思い出してください。

犯人は・・『カラス』だなと思って間違いないです。

無事、事故も無く完了しました。

タイトルとURLをコピーしました